2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 J-flow-staff ワークショップ案内 どのセッションに行ったらいいでしょうか?という方へ ◆自信がないけれど、セッションにデビューしたい人からの質問 もうあっというまにお正月がすぎてしまいましたね。この一年もあっという間かもしれません。 何か、結果を残せる1年にしたいですね。 さて、皆様からどのセッションに行 […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール 今年からセッションを目指して頑張る方へ。1/12昼セッション初心者アンサンブルワークショップ 今年こそは、ジャズを演奏できるようになりたい。 そんな思いを持った方にオススメなのが、このセッション初心者ワークショップです。 もう、何年も前、セッションってどうやるのかわからないというつらい思いをしていた経験から、必要 […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 J-flow-staff ワークショップ案内 ジャズセッションデビューや上達を目指す人のJ-flowワークショップガイド 私に適したワークショップはどれ? 2019年、今年こそはジャズをやりたい、ジャズでセッションできることを目指したいと年初に思いを新たにされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 当店ではセッションデビューする人のための […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff ワークショップ案内 2019年1月のワークショップ予定&TOPIC >>>今月のワークショップトピック<<< 【今月はエンディング道場開催です】 不定期に開催されるエンディング道場(全インスト)ですが、今月は6日の午後に開催します。来月は櫻井さんによるイントロ道場(対象:ピアノ・ギター) […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff J-flowからのお知らせ 年始の営業時間をお知らせします。 明けましておめでとうございます。 昨年はいろいろとお世話になりました。 本年もどうぞ、よろしくお願いたします。 さて、皆さんにとって、2018年は漢字一文字にするとどういう年だったでしょうか? 本日から、2 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff 聴いておきたいジャズの名盤・名曲 この時期、幸せな気分になるクリスマスのジャズ名曲の数々。 もう、街の中にはクリスマスツリーがあちこちに飾られていますね。 今日は皆さんにジャズの演奏で人気のあるクリスマスソングからオススメをピックアップしてご紹介します。 驚いたことにあのバップを代表するチャーリーパーカーも多分 […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール 12月22日(土) 昼/脱ひよ♪今年も頑張りました~忘年会セッション(予約制) 残僅か。お申し込みできていない方は先着順になるため、お早めにどうぞ。 ★12月22日(土) 13:00~17:00まで 脱ひよ♪今年も頑張りました~忘年会セッション(予約制) この一年ご参加された方で学んだことを生かしな […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 J-flow-staff セッション上達への道 遠回りしない。理想の先生の見つけ方。 ○先生と生徒の乖離はどこで起こるのか。 先日、岡崎好朗さんのワークショップにピアノの方が来られましたが、以前にワークショップにも来られていた方。 久々にお聴きして、とても上達されていてびっくりしました。 その彼女がいうの […]
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール 12/16(日)午前/ジャズボーカル入門者のためのセッションの基本②<全2回> 年末になると、いろいろなステージでボーカルの歌を耳にすることも多いのではないでしょうか。 ご自身もステージで好きな歌を歌いたいという人も多いはず。 また、楽器をされている方も、歌える曲のレパートリーを数曲でももって セッ […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 J-flow-staff 日々のセッションブログ 『音符のひとつひとつに命があり、それぞれがハーモニーを探している。』 今日は、音楽の映画をひとつご紹介します。 『オーケストラ!』という映画。 クラシックなんですが、え、これってまるで、セッションじゃないの?? なんて思ってしまいました。 というのもリハなし、しかも30年来、演奏していない […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール ジャズをやりたい人のファーストステップ。12/8(土)アンサンブルのワークショップ これからジャズでセッションにデビューしたい人のためのワークショップです。ジャズの理解、セッションの理解をもとに、実際に曲を演奏してみます。そこで具体的に演奏の中でそれぞれの楽器の役割、必要なこと、セッションのルール、曲の […]
2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff セッションのための基礎知識 マイナー(短調)の曲が苦手という人は、日本ではマイナー!? 日本人はマイナーな曲が好きな人が多いという話を以前に聞いたことがあります。 例えば、昭和の流行歌がヒットした時代。 曲は大部分がマイナーな曲であって、メジャーな曲は少なく、 それらは日本ではなぜか、ヒットしなかったといい […]
2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff ワークショップ案内 12月のワークショップの予定 12月のワークショップをご案内します。年内は30日まで、ワークショップは23日が最終日となります。 ◆今月は第一土曜日は、練習会セッションビギナー編です。セッション初心者アンサンブルワークショップは第二週の土曜日になりま […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 J-flow-staff スケジュール ジャズのアドリブをマスターしていくためのステップとは?11/25ステップアップ練習会のススメ ジャズピアノを習いたいという人ではクラシックを習っていたという人が、管楽器の人は吹奏楽部にいたという人が多いようです。 小さい頃から譜面に慣れている方たちにとって、コード記号しか書いていないジャズの譜面は、これをどう演奏 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール ボーカルでセッションにでるという楽しみを見つける。11/25ジャズボーカル入門者のためのセッション基本 ジャズでボーカルを始めるとカラオケで練習するのと違い、いろいろな演奏者と一緒に歌うことが面白いと感じることもあります。 ときとして、ピアノトリオで歌うのだけでなく、サックスなどのフロント楽器も入ったりすることで、またトリ […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff ワークショップ案内 『吹奏楽の人の演奏がジャズっぽくならないのは何故?』その答えは、11/24(土)の脱ひよで。 吹奏楽部の人やクラシックの人で、譜面どおり吹いているのに、どうしても演奏がジャズに聴こえないという方は多いようです。 それは、ジャズらしい強弱のつけ方、スラー、スタッカート、レガートといった表 […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール ジャズのサウンドの秘密を学ぶ。11/18(日) のジャズ理論・実践&体感講座 ジャズの世界へようこそ。今回のテーマは、ずばり【テンション】です。 モードジャズ以前のハーモニーシステムは、基本のコードトーン(コードを構成する音)の、1.3.5.7(ルートの音、3度の音、5度の音、7度の音) 、とテン […]
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 J-flow-staff スケジュール 初心者のため練習会セッション(11/17)。通常セッションとの違いは? セッションにまだ自信がないけれど、私はどこに行けばいいですか?いう質問をよく受けます。 まずは、当店のセッションは大きく分けて2つあるので、その違いをご紹介しますね。 ◆通常のセッションと練習会セッションがあります。 & […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 J-flow-staff ワークショップ案内 上達してからセッションデビューするといった人で、デビューした人はいない!? そこで一句。セッションあるある川柳。『上達後、デビューしますと早10年』 ◆セッションで上手いってどーいうこと? よく、「上達したら、セッションに出ます」という方がおられます。皆さん、うまくなってそこそこ弾けるようになっ […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 J-flow-staff ワークショップ案内 ”人の演奏は上手なのに、自分はまだまだ下手に聴こえる”の法則。 先日、大人数の前で話すことがありまして、十分に原稿を作ってシナリオ練っておりましたが、 ひとたび、人前にでるとすっ飛んでしまって、あとはほとんど原稿も見ず、アドリブで60分間話をしてしまいました。 何を話したか記憶にござ […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 J-flow-staff セッションのための基礎知識 曲がずれたり、ロスト(迷子になる)のを解消する~フロント奏者の場合 テーマメロディでロストしてしまうフロントの方へ 初めて間もない方などはずれたり、ロストしたりすることはとても多いと思います。 これには2つ理由があるように思います。 実際、フロントの皆さんはアドリブをどうするかというとこ […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 J-flow-staff ワークショップ案内 10年目に思うこと。 今日、都内某所でJ-flowの起業体験を話してきました。 ちょうど2009年の11月、当店がオープン。今月がその10年目にあたります。 10年って思ったより、本当にあっという間ですね。 その当時から現在に至るまでの体験談 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 J-flow-staff スケジュール 11/11(日)午前/岡崎好朗さんの実践アドリブフレーズ研究(3回シリーズ)#2 午前は岡崎さんの実践アドリブフレーズ研究。岡崎さんの話しでは、この6パターンを覚えるとジャズの7割くらいの曲はできるという、それらのフレーズの成り立ちと練習の仕方を学びます。また岡崎さんの演奏を参考に、みんなで演奏してい […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 J-flow-staff ワークショップ案内 上達したいのに時間がとれない、そんなモヤモヤを解消する、逆算思考の習慣。 【毎年この時期、目標に近づけなかったという方にオススメの手帳術】 11月になってしまいました。そう、最近は来年の手帳がところ狭しと並ぶ時期になりました。 そういえば、昨年も手帳をワクワクしながら買ったのがこの時期だったの […]