2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 J-flow-staff セッションのための基礎知識 岡崎好朗さんの理論1回目の宿題の答え 先日は岡崎さんのワークショップにお越しいただきましてありがとうございます。 遅くなりましたが、#1回目の宿題の解答編をお送りいたします。下記から 解答ファイルをクリックし、ダウンロードしてください。 ↓↓↓↓↓ 解答ファ […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論22】アウトサイド(コードからの解放) アウトサイド アウトサイドとはインサイドに対して存在します。 つまり、インサイドでしっかり演奏できて、アウトサイドは演奏できるようになるということです。 アウトサイドは、設定したアウトサイドに対してインサイドで演奏できま […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論21】アドリブソロの構成 アドリブソロの構成 なぜアドリブソロの構成を学ぶのか? 行き当たりバッタリで演奏してしまいがちなアドリブを、全体性を意識しながら演奏することで、全体を意識したアドリブの感覚を作り上げることができるからです。 方向性なしに […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論20】コードリハーモニゼージョン コードリハーモニゼージョン コードリハーモニゼーションとは コード進行に対して 別のコード進行を付け直すことです。 なぜコードリハーモニゼージョンを学ぶのか? 単純なコード進行にもフレーズの色彩感を加えたりフレーズの緊張 […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論19】ペンタトニックとブルーススケール Penta tonic scale とblues scale ペンタトニックスケールは、5を意味するペンタが、名前に使われている5音で構成されるスケールです。 ブルーススケールは、よく聞かれるブルースっぽい音の時に使われ […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論18】モチーフ展開 モチーフ展開 モチーフとは音楽を構成する最小単位の断片です。 なぜモチーフ展開を学ぶのか? それらを使ってその曲に合ったフレーズ、 手グセでないフレーズそれを展開するいくつかの方法を知ることで、 関連性のあるアドリブを紡 […]
2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論17】アッパーストラクチャートライアド 【アッパーストラクチャートライアド】 (Combination of diminished& Altered scale) アッパーストラクチャートライアドとは、 スケールの中の音で構成されるテンシ […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論16】アプローチノート Approach noteを知ること アプローチノートとは、ある音に向かっていく音のことです。 なぜアプローチノートを学ぶのか? ジャズのフレーズは、コードなどに対してアプローチする音でできているので、それを意識して演奏 […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2016年12月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論15】ジャズフレーズの応用と練習方法 ジャズフレーズとは、ジャズアドリブをするときに覚えて演奏するフレーズです。 なぜジャズフレーズの応用と練習方法を学ぶのか? たくさん覚えないといけないと思ってしまうジャズフレーズを、一つのフレーズを有効に使うことで、好き […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2016年12月6日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論14】スィングのリズム強化 スウィングとは、ジャズでの一番核となる揺れるようなリズムです。 このリズムのコツを知るとスウィングすることが出来ます。 なぜリズムの展開学ぶのか? そして、拍子とリズムバリエーションを知ることで、様々な拍子(変拍子)やフ […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論13】guide tone(ガイドトーン)とpacing(ペーシング) ガイドトーンとは その名前の通りガイド(案内)になる音です。 ペーシングとは pace=(歩調)からきていて、間のコントロールのことを言います。 なぜガイドトーンとペーシングを学ぶのか? ガイドトーンは、不確定なアドリブ […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論12】8つのスケールとバリエーション ダイアトニックスケール セカンダリードミナント セカンダリードミナントのウラコード キーに関連して使えるスケールがわかったところで、よく出てくるスケールを最低限の8つにまとめてみました。 スケールの始まる場所が変わるだけ […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論11】Dim(ディミニッシュ) コードのスケール ドミナントセブン(♭9)に置き換え可能なもの(置き換えると仮定したとき次のコードが5度下に解決している時)とそれ以外で、分類します。 ◯7(♭9)に置き換えれるものは、置き換えたセカンダリードミナントのスケールを適応させ […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論10】セカンダリードミナントの裏コード セカンダリードミナントの裏コードとは、セカンダリードミナントの(#4度)の音程関係のドミナント7thコードです。 セカンダリードミナントの裏コードを探しだせると、全てのドミナント7thコードのスケールの分類とスケール選び […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論9】セカンダリードミナント セカンダリードミナントとは、7つのダイアトニックコードに対してそれぞれの完全5度上にあるドミナントコード(◯7)のことです。 ダイアトニックに向かう引力をもった全部で7つあるドミナントコードです。 キーが Cの時ダイアト […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2016年4月8日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論8】アボイドノート アボイドノートとは 使えるスケールがわかった時、使う時に注意して使う音です。 アボイドノートはコードトーンに対して、きつい音程のぶつかりがある音だからです。 アボイドノートを知っていると、スケールの中で適当に弾いた時に間 […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論7】ダイアトニックコード ダイアトニックコードとは、メジャースケール(ドレミファソラシド)からできるコードのことです。 ダイアトニックコードを理解することによって、キー(調性)とコードを見て、アドリブをするとき使えるスケールがわかるようになります […]
2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論6】テンション(9 11 13) テンションとはスケールトーンの中で緊張感のある音です。 スケールはコードトーンとテンションで成り立っています。 テンションは(9)(11) (13)などです。 ルートからメジャースケールを3度づつ重ねてできるハーモニーか […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論5】サークルオブ5thと裏コード circle of 5th (サークル オブ フィフス)とは Circle of 5thは、ジャズのような様々なキー(調性)を行き来する音楽で、バランスよく全てのキーで上達するための練習に使える優れた音列です。 ドミナン […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論4】ドミナントモーションとツーファイブ 【ドミナントモーション と Ⅱm7-Ⅴ7】 ドミナントモーションは、コード進行の最も重要なもので、アレンジやスケールを探す時にも知っていると役に立ちます。 ドミナントモーションとは 主音に対して5度上にあるドミナント7t […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論3】4和音 (M7 7 6) コードの探し方 4和音は、5つの三和音の形【 メジャー, m ,m♭5(dim), sus4,aug】に(M7 7 6)を足していくことで出来ます。 (M7 7 6)は、メジャースケール(1-2-3-4-5-6-7)の数え方だと、6はそ […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論2】5つの形のトライアド(三和音) 【5つの形のトライアド(三和音)】 トライアドとは 三和音のことを言います。 三和音は大きく分けて5つのtype(形)を知っておくと基本の核としては、調性のある曲コード進行はほとんど全て演奏できるようになります。 それら […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 J-flow-staff 初めてのジャズ理論 【初めてのジャズ理論1】音名と音程 【音名】 Jazz理論を学ぶのにまず最初に音名からスタートしましょう。 ジャズでは基本的に音名の英語表記を覚えることが必要になります。 和音の記号であるコードネームが英語表記だからです。 ドレミファソラシド はイタリア語 […]