2024年6月の初心者セッション&ワークショップ(2024.06.13更新)

2024年6月の初心者セッション&ワークショップ

◆6月1日(土)昼/セッション初心者アンサンブルワークショップ(インスト対象・ジャズ入門&初心者

セッションのファーストステップがこちらのワークショップになります。ジャズやセッションの理解を深め、実際の曲を演奏しながら、自身のパートの役割や演奏でのルールを身につけていきます。これからジャズのセッションを始めたいという方はこちらをオススメいたします。

◎時間:6月1日(土)13:00~16:00(予定)
◎講師:関根耕一郎(B、Pf、Ds)
◎参加費:4800円
◎初めての方は、申込み時に楽器パート、使用譜面(C、Bb、Eb譜)、楽器歴・ジャズ歴をお知らせください。

※参加対象:インストのみ(フロント楽器、ピアノ、ドラム、ギター)

◆今月の曲(&今後の予定)
1月/7月 Tenor Madness(Bbブルース) 枯葉(Gm)
2月/8月 Now’s the Time(Fブルース) 酒とバラの日々(F)
3月/9月 Billie’s Bouce(Fブルース) Bye bye blackbird(F)
4月/10月 Blue Monk(Bbブルース) Candy(Bb)
5月/11月 Mr.P.C.(Cmブルース)  Softly,As morning sunrise(Eb)
6月/12月 Au Prevere(Fのブルース)、 If I were a bell (F)→今月

お申し込みはこちら↓↓

(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください。)

RESERVA予約システムから予約する

カリキュラム詳細

◆6月2日(日)13:00~15:00  櫻井智則さんの逆循環エンディング・演奏強化プログラム~エンディングの苦手意識を解消しよう!

逆循環を苦手としている人は多いようです。実際にアウトプットしていかないとこのエンディングは体感として落とし込めないのが実態のようです。
そこで、今回は強化プログラムとして櫻井さんと一緒に逆循環エンディングをみっちり練習する場を設けることにしました。100本ノックの感覚でどんどん演奏していきましょう。

今回、ベースにも入ってもらって実際のセッション形式でエンディングのみ(よくでる3
つのキーの曲F、Bb、Ebのセッションによく出る曲)を徹底的にできるだけ多く演奏して
いきます。2時間ほとんど演奏中心の実践ワークです。

◆ここでやること。
・黒本の中のセッションによく出る逆循環パターンの曲を中心にエンディング練習
・主に、よく出る曲、特にF、Bb、Ebの曲をそれぞれすべてやります。

◆今回学ぶポイントは以下の点
・それぞれのキー(調)でどの音で逆循環に入る音など(意思表示サイン)
・終わり予感フレーズを出すタイミング練習
・終わり予感フレーズのいくつかのパターンフレーズ練習
・最後のまとめの音、他パートとのアイコンタクトなどのタイミング
・いろいろなテンポでの逆循環エンディング練習
・メンバーの組み合わせ(フロント複数管でのバース的なやりとり)
・キメのある曲でも逆循環にはいる場合(All the things you are)

◆こういう人におすすめします。

・以前にエンディング道場に参加された方で逆循環がいまだに苦手な方。
・どの曲で逆循環エンディングができるのかいまいちわからない方。
・逆循環エンディングがワンパターンになっている方。
・うまく周りに意思表示できずエンディングが失敗に終わる方。
・なんとか逆循環エンディングができるがもっと自信をもって臨みたい方。
・練習会などでもあまり逆循環エンディングをやっていないなと実感している方など。
がっつり逆循環に苦手意識を持っている方から、うっすら苦手意識を持っている方まで。

この機会に逆循環エンディングの苦手意識を克服しませんか?
ぜひ、興味がございましたら、お待ちしております。

日時:6月2日(日)13時~15時
講師:櫻井智則(Ts,As,Pf)
※ベース、ドラムサポート入ります。
参加費:4800円
募集パート:ピアノ、ギター、フロント楽器

詳細・お申込みは
RESERVA予約システムから予約する

◆6月8日(土)【隔月開催】/岡崎好朗さんの演奏に活かす・わかる・ジャズ理論(座学)2 マイナーキーハーモニーとモーダルインターチェンジコード <対象:インスト対象>

この講座シリーズはジャズ理論を好朗さん流にわかりやすく解説していただき、ジャズ初心者の方が曲の理解を深め、演奏に活かせることがゴール。実際の曲の中で理論がどんなところで役立つのか、曲の演奏で何が行われてるのか。それらの点に絞って最低限必要なジャズの理論を解説していただきます。
ここではジャズで最低限知っておくべき基本的なポイントを理解します。各回単会参加OK。どの回からでもご参加いただけます。本編ではテーマに沿ったセッション曲のアナライズも解説していきます。
(※参加条件は、基本になる3和音のコード、メジャーのスケールがある程度分かる方)
対象者
・音楽理論で音程、基本のコードといった最低限の知識がある方。
・特におすすめは、吹奏楽部やビッグバンドでの演奏経験のある方。譜面は読めるけれどコードがわからないため、ジャズのアドリブをどうやっていいかわからない方には特にこの講座の内容はおススメです。今月は、#2(マイナーキーハーモニーとモーダルインターチェンジコード)です。

◎日時:6月8日(土)13時~15時
◎参加費:4800円
◎講師:岡崎好朗(Tp)

◎持ち物:五線譜、筆記用具(※楽器は不要です)
※釣銭が不足しております。1万円札はご遠慮ください。

◎2024年の予定
1月 …  アドリブフレーズ総集編#4(フレーズを応用して曲でアドリブ演奏)
2月  … ジャズ理論#0 (準備編#0・ジャズの理論のはじめの一歩)
3月 …  岡崎さんのアドリブワークショップは休講(4月振替)
4月 … 振り替えで、下記2つのワークショップを開催。
      ジャズ理論#1(メジャーキーハーモニーとセカンダリードミナント)
      アドリブフレーズ#1(メジャーツーファイブのフレーズ)
5月 …  アドリブフレーズ#2(マイナーツーファイブのフレーズ)
6月…   ジャズ理論#2(マイナーキーハーモニーとモーダルインターチェンジコード)
7月 …  アドリブフレーズ#3(循環+サブドミナントのフレーズ)
8月 …  ジャズ理論#3(ディミニッシュコードと様々なドミナントコード)
9月 …  アドリブフレーズ総集編#4(フレーズを応用して曲でアドリブ演奏)
10月…   ジャズ理論#0 (準備編#0・ジャズの理論のはじめの一歩
11月 …  アドリブフレーズ#1(メジャーツーファイブのフレーズ)
12月 …  ジャズ理論#1(メジャーキーハーモニーとセカンダリードミナント)

2025年1月… アドリブフレーズ#2(マイナーツーファイブのフレーズ)

お申し込み(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください)

RESERVA予約システムから予約する

◆6月15日(土【ピアノ・ベース枠締切り】昼/練習会セッション<ビギナー編>(ジャズ入門者~初心者対象)

ジャズセッションをやってみたいという方の最初の一歩。独学でいくら練習しても、アンサンブルで起ることは練習できません。ジャズのセッションへの慣れること、ジャズの演奏はいろいろな曲に応用していく部分で上達していく点もあります。まずは同じような初心者のみんなと一緒に音を出してみましょう。初心者も安心して、そして楽しく演奏できるサポートが入りますので、気楽に参加してみてください。(※ベースの方は、ジャズベースの経験がある方が対象となります)

◎日時:6月15日(土)13:00~15:30
◎参加費:2800円
◎サポート:龍野日菜子(tp)浅野康太(B)

※釣銭が不足しております。1万円札はご遠慮ください。

カリキュラム詳細

お申し込み(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください)
RESERVA予約システムから予約する

◆6月16日(日)昼/ジャズピアノアンサンブル基礎~ジャズ入門者対象【第6回:イントロ&エンディングの基礎】

セッションデビューするための基礎力を身につけたいピアノの方を対象として、6ステップでピアノのやるべき役割を段階的に学びます。1回目はジャズのコード知識&コンピングの押え方、2回目はジャズのリズムと、コンピングにおけるリズムについてを学びます。
3回目から5回目はアドリブ。簡単なアドリブから徐々にステップアップしていきましょう。単回ごとテーマを設けておりますので単発でのご参加も可能です。今月は、6回目はジャズピアノに求められるイントロとエンディングの基本を学びます。それをいろいろな曲に応用していけることを目指します。どこからでもスタートできます。各楽器を聴きながら演奏するアンサンブルの構成でジャズピアノの基本の知識を学んでいきます。また、持ち替えでピアノをやりたい方、ピアノが何をやっているのかを知りたい方もご参加いただけます。

今月は6回目イントロ&エンディングの基礎です。よりジャズらしいフレーズについて学びます。

◎日時:6月16日(日)13時~15時 
◎参加費:4800円
◎講師:中林万里子(pf)
◎持ち物:五線譜、筆記用具

※釣銭が不足しております。1万円札はご遠慮ください。

お申し込み

RESERVA予約システムから予約する

カリキュラム詳細

 

◆6月23日(日)午前/外谷東先生の実践アンサンブルワークショップ<ピアノ、ギター、フロント楽器、ボーカル等セッション経験者対象>

【こんな方にお勧め】
・セッションをやっているけれど、上達している気がしない。
・自分の演奏は本当は他の人の迷惑ではないかしら。
・はたして自分の演奏はこれでいいの?何をすれば上手くなる?
など、ご自身の演奏がどうなのかプロのアドバイスを受けてもっと
よくできるところを伸ばしましょう。

講師は、長年ジャズのプロミュージシャンとしてライブやジャズピアノの教育にあたってこられた外谷東先生。当店でも10年以上、セッションホストとワークショップの講師としてジャズ演奏の指導にかかわってこられ、ジャズについての造詣が深い方です。ジャズの演奏、アンサンブルにとってあなたの長所や課題点をとらえ、より上達に必要な具体的なアドバイスをしていただきます。

対象
・セッション参加経験者(全てのパート)
・セッションで自分が自信がない方
・他のパートに迷惑をかけていないか不安な方
・インスト全パート&ボーカル

それぞれの楽器、パートの役割があります。実際に演奏をしていきながら、ご自身のいいポイント(伸ばしていくべきよさ)とこう改善するとよくなる点(&普段の練習でのアドバイス)を演奏でアドバイスしていきます。

また、演奏者全体がそれぞれの楽器がどのようなことをやっているのか、どういう役割を担っているのかという全体のアンサンブルを俯瞰的に見てそれぞれの役割を意識していくことの理解を進めていきます。毎回出るたびに上達のヒントが得られるとの声も多くいただいています。ここでは、ベースのサポートも入って実際のセッションの形で行います。

◎時間:6月23日(日)10:30~12:30
◎参加費:4800円
◎講師:外谷東(Pf)
◎ベース:サポートあり
基本、インスト、ボーカルは各パート2~3名まで。ただし、他パート参加者の状況によって若干変わります。
〇曲:ご自身がやりたい曲でご参加ください。

カリキュラム詳細

お申し込み(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください)
RESERVA予約システムから予約する

◆6月30日(日)昼/「上達のロードマップを描く、初心者のためのアドリブ講座」~ジャズのアドリブの壁を突破するレイヤー方式で、悩みを解消!#2

長年、ジャズを始めたいという初心者の方たち接していて、一番質問されること。
それは、「ジャズのアドリブってどこから手をつけて、どうやって学んでいったらいいのですか」ということ。これだけインターネットや書店などに溢れかえるジャズアドリブの情報があるのにも関わらず、多くの人が同じような悩みを感じています。

つまり、情報がいくらあったって何をどうやっていくのかの道筋が見えないということです。上達するために、自分にとって必要などういう情報をどう組み合わせて、どう考えていくかという手順が抜けているということです。
それぞれの音楽の背景(バックボーン)も能力も性格も違うかもしれませんが、まずはジャズ演奏の全体の”やること”の中で、自分がどこにいて、何を段階的に学んでいけばいいかのステップを考えて進むことが大事になるでしょう。

車の操作の仕方がわかっても、目的地に進むためにどういうルートを通るのかがわからず悩んでいるのかもしれません。木だけを見ていても、森が見えなくなるというのと同じです。

そこで、ジャズアドリブのロードマップを作る初心者向けの講座を開催します。講師の浦島先生はジャズの学習にあたって、長年独自の研究を重ねてこられた方で、リハモの講座でもとても分かりやすく興味深い内容で好評をいただいています。

先生によると、アドリブの習得の仕方はいくつもあるのですが、レイヤー方式は比較的アドリブの習得の早い方法といわれているそうです。

もちろん曲の難易度にもよりますが、簡単な曲であれば2時間で大体1〜2コーラスのアドリブがとれるようになります。若しくは、人によってはアドリブの手掛かりやアドリブの手法をマスターする事が出来ると言われています。

レイヤー方式を少し具体的にお話しします。
まずアドリブする上において大きく2つのレイヤーを作ります。
第一の層は、調性に対して使えるフレーズを演奏する層です。この層は、コードやコード進行を考えることなくアドリブすることが出来ます。まずこの第一層のフレーズを覚えます。この層は最優先すべき層で、アドリブ全体のクオリティを確保する為の安全地帯にもなります。

第二の層は、コードやコード進行に対してフレーズを組立てる層です。皆が練習するⅡ-Ⅴ-Ⅰのフレーズはこの層に該当しますが、そのまま第二層のⅡ-Ⅴ-Ⅰのフレーズからアドリブとういう方法は少し上達されている方にはおススメですが、これからという初心者は、それ以外のところをどうするかという疑問が出てきてしまいます。なので、初心者向けに上記の複数の層をバランスよく使い分けながらアドリブを組立てていく方法を考えていきます。
これらのレイヤー(層)は自分でカテゴライズしながら増やしていく事が出来ます。そうする事によってアドリブのバリエーションが増えていきます。

【今回の内容】
レイヤーの1層目と2層目の考え方とそれを使った演奏を体験してみました。そのうえで、今回は2回目でより第二層のレイヤーを使って演奏することを目指します。
ジャズのコードがわからないために、フレーズの手掛かりを得られず、アドリブに閉塞感を持っている方が多いので、より曲に結び付けて演奏できるようになることが大事。
ただ、実際にはコードとなると苦手な人が多いのは否めません。特にフロント楽器の方は鍵盤楽器に比べてコードのイメージが視覚的につかみにくいのもあるのかもしれません。

ただし、ジャズではコードをまず理解しないと始まりません。そしてそれがわからないままスケールの理解は難しいです。まずは、コードを理解していない人に、コードの重要性を知ってもらい楽しく演奏するためにどうしたらいいかが問題になります。そのためにも、暗記のように機械的に覚えるのでなく、演奏の中で使いながら覚えるのが一番記憶に残ります。

ジャズのスタンダード曲の中には、コードの構成音がメロディに上手く使用されている曲も多くあります。
コードの構成音が上手く使用されているので、このようなジャズの初心者に馴染みのある簡単な曲を例に出して2層目を考え、それを使って演奏し、コードを学んでいける内容となっています。
この講座では、簡単なコードを覚える事が出来、コードの構成音を使って簡単なフレーズを吹ける(弾ける)ようになれば、コードに対する興味がわき、モチベーションを保ちながらジャズの上達を目指せる内容となっています。これをクリアすることで、よりジャズらしいフレーズで展開していくこともスムーズにできるようになってきます。

対象:
・コードがよくわからない、コードが苦手な方。
・ジャズのアドリブをどうやってやっていけばいいかわからない方。
・自己流でアドリブをやってきて、マンネリ化している方。
・書き譜でのアドリブから脱却したい方。

◎時間:6月30日(日)13:00~15:00
◎講師:浦島正裕(B、Pf)
◎参加費:4800円
◎参加条件は、は過去セッション初心者アンサンブルに1回でもご参加経験のある方。
◎課題曲:2曲を使って実際にアドリブを実践形式で演奏してみます。※ご参加者には申し込み時に事前にご連絡いたします。
◎参加対象/インスト初心者…フロント楽器(サックス、トランペット他)、ピアノ、ギター
◎申し込みは先着順(早い順からの承認制)。パートなどの関係で人数になったら締め切ります。
◎持ち物:楽器、五線譜、筆記用具、楽器

RESERVA予約システムから予約する

◆6月30日(日)夜19時~みんなで話そう!ZOOM交流会(ジャズの初心者交流会)【参加無料】

夜19時から、ZOOMによるセッション初心者のワークショップ参加者さんの交流会(無料)を開催します。参加条件は過去当店のワークショップに参加された方が対象です。普段の練習方法や、練習時間の取り方、楽器のことなどいろいろと皆さんとお話をしてみませんか?
これからジャズをはじめてみたいという方も、いろいろこちらで質問してみてくださいね。参加希望の方は、お名前、(&ZOOMで表示のお名前・お顔だしお願いします)、楽器パート、過去参加したワークショップ名を書いてお申込みくださいね。

ZOOMのやり方が初めての方はお知らせください。
日時:6月30日(日)予定 19時~20時半くらいまで。
参加費:無料
参加申し込みの方:URLをお送りします。当日17時までにお送りします。
届かない場合は店まで電話でお知らせください。

お申し込み(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください)

RESERVA予約システムから予約する

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です