2025年6月の初心者セッション&ワークショップ

2025年6月の初心者セッション&ワークショップ
インスタで夜のセッションを覗き見しております。どんな人が出てるのかな、夜のセッションってどんな感じなのかなという方はぜひ、チェックしてみてください。(当店のインスタ→jflow_session)
◆6月のスケジュール一覧(詳細は下記のスケジュールをご覧下さい)
6月7日(土)昼/セッション初心者アンサンブルワークショップ(インスト対象・ジャズ入門&初心者)
6月8日(日) 昼/上達のロードマップを描こう!初心者のためのアドリブ講座【実践編】
6月15日(日) 昼/ジャズピアノアンサンブル基礎#6イントロ&エンディングの基礎
6月28日(土) 昼/練習会セッション(ビギナー)【ジャズ入門者~初心者】
6月29日(日) 昼/岡崎好朗さんの演奏に活かす・わかる・ジャズ理論#0
6月29日(日)夜/みんなで話そう!ZOOM交流会(ジャズの初心者)【参加無料】
【スケジュール詳細】
◆6月7日(土)昼/セッション初心者アンサンブルワークショップ(インスト対象・ジャズ入門&初心者)
セッションのファーストステップがこちらのワークショップになります。ジャズやセッションの理解を深め、実際の曲を演奏しながら、自身のパートの役割や演奏でのルールを身につけていきます。これからジャズのセッションを始めたいという方はこちらをオススメいたします。
■対象
・楽器の演奏経験がある方でジャズ初心者の方
・基本的なコードの知識がある方
・ジャズセッションは経験がない、少ない方
・ベースはウッドベースでの演奏経験のある方
■内容
・ジャズのセッションのルール解説
・今月の課題曲の解説
・今月の課題曲をセッション形式で演奏
・各楽器の役割など演奏のポイントを解説
■基本情報
◎講師:関根耕一郎(B、Pf、Ds)
◎参加費:4800円
◎初めての方は、申込み時に楽器パート、使用譜面(C、Bb、Eb譜)、楽器歴・ジャズ歴をお知らせください。
※参加対象:インストのみ(フロント楽器、ピアノ、ドラム、ギター)
◆今月の課題曲(&今後の予定)
1月/7月 Tenor Madness(Bbブルース) 枯葉(Gm)
2月/8月 Now’s the Time(Fブルース) 酒とバラの日々(F)
3月/9月 Billie’s Bouce(Fブルース) Bye bye blackbird(F)→今月はこちら
4月/10月 Blue Monk(Bbブルース) Candy(Bb)
5月/11月 Mr.P.C.(Cmブルース) Softly,As morning sunrise(Eb)
6月/12月 Au Prevere(Fのブルース)、 If I were a bell (F)
→今月はここ
◆6月8日(日) 昼/上達のロードマップを描こう!初心者のためのアドリブ講座【演奏曲・実践編】
アドリブを学んだけど、実際の演奏曲の中で今まで学んだことをどう活かせばいいの?
今回の講座では、ジャズの曲はコード進行なども多岐にわたりますので、どのように演奏していくのかをいくつかの曲の演奏を通して練習方法や曲の簡単な分析も学んでいきます。
この講座は、ジャズ理論に自信がなくても大丈夫!とにかく、今あなたができることで曲を演奏していきましょう。
今回は、過去3回通して学んだことを実際の曲(課題の3曲)を通してアドリブをやっていきます。ただ、過去3回は出られなかった方でも、参加した回で学んだことをここで演奏してみてください。アドリブ演奏のイメージがつかめてくると思います。全回ご参加のされた方はその3回で学んだことをいろいろアドリブの中に織り交ぜてやってみましょう。そしてこのシリーズを一回も出たことのない方もアドリブを段階的にやっていくというやり方とそのゴールイメージをつかめるはず。詳細を学びたい方は今後のワークショップでひとつずつステップアップしていきましょう。
■内容
・最初に過去学んだことを軽くおさらい
・それぞれの曲を簡単に曲分析
・どの部分で学んだことを使えるか確認
・実際にアドリブ演奏
・それぞれの課題をこれからのアドバイス
■参加対象
・アドリブをどこからやっていいかわからない方
・コードの理解がまだ十分でない方
・理論がが苦手でもアドリブをやってみたい方
・ジャズアドリブに取り組み始めたばかりの初心者の方
■基本情報
◎時間:13:00~15:00
◎講師:浦島正裕(B、Pf)
◎参加費:4800円
◎持ち物:楽器、五線譜、筆記用具、楽器
■今回取り上げる曲
※曲はセッションでよく出る演奏される曲の中で、キーの違う曲を選んでいます。できれば、この音源を聴いて、メロディが演奏できるように事前にしておいてください。
①The Day of Wine and Roses(Fメジャー)
②I’ll Remember April(Gメジャー)
③Someday My Prince will Come(B♭メジャー)
◆6月15日(日)昼/ジャズピアノアンサンブル基礎~ジャズ入門者対象【第6回:イントロ&エンディングの基礎】
セッションデビューするための基礎力を身につけたいピアノの方を対象として、6ステップでピアノのやるべき役割を段階的に学びます。1回目はジャズのコード知識&コンピングの押え方、2回目はジャズのリズムと、コンピングにおけるリズムについてを学びます。
3回目から5回目はアドリブ。簡単なアドリブから徐々にステップアップしていきましょう。単回ごとテーマを設けておりますので単発でのご参加も可能です。今月は、6回目はジャズピアノに求められるイントロとエンディングの基本を学びます。それをいろいろな曲に応用していけることを目指します。どこからでもスタートできます。各楽器を聴きながら演奏するアンサンブルの構成でジャズピアノの基本の知識を学んでいきます。また、持ち替えでピアノをやりたい方、ピアノが何をやっているのかを知りたい方もご参加いただけます。
今月は6回目イントロ&エンディングの基礎です。ジャズでは曲の最初のイントロ、エンディングのまとめる部分はピアノの役割となることが多いので、ここではこれらについて知っておきたい基本の知識を学び、実際に演奏をしてみます。
■内容
・セッションで最低限知っておきたいイントロのパターンを学ぶ
・イントロで必ず守ることを知る
・曲の終わりをまとめるための最低限のエンディングパターンを学ぶ
・セッションを想定してイントロとエンディングを演奏してみる(演奏練習)
■参加対象
・ジャズのセッションを目指すピアノ初心者の方
・独学で練習していてジャズをこれからやりたい方
・ジャズピアノをもう一度リベンジしたい方
■6か月間で演奏を目指す曲
①Now the Blues(Fブルース) 【7月・10月】
➁酒とバラの日々(F) 【7月・8月・9月・10月・11月・12月】
③Byebye Black Bird(F) 【8月・9月】
④Fly Me The Moon(C)【11月】
◎日時:13時~15時
◎参加費:4800円
◎講師:中林万里子(pf)
◎持ち物:五線譜、筆記用具
※釣銭が不足しております。1万円札はご遠慮ください。
◆6月28日(土) 昼/練習会セッション(ビギナー)【ジャズ入門者~初心者】
ジャズセッションをやってみたいという方の最初の一歩。独学でいくら練習しても、アンサンブルで起ることは練習できません。ジャズのセッションへの慣れること、ジャズの演奏はいろいろな曲に応用していく部分で上達していく点もあります。まずは同じような初心者のみんなと一緒に音を出してみましょう。初心者も安心して、そして楽しく演奏できるサポートが入りますので、気楽に参加してみてください。(※ベースの方は、ジャズベースの経験がある方が対象となります(人数限定)。)
■内容
・まずは皆でブルース
・皆で演奏曲を決めてみよう
・各グループで演奏
■基本情報
◎時間:13:00~15:30
◎参加費:2800円
◎サポート:引田誉正(sax)森田哲朗(B)
※釣銭が不足しております。1万円札はご遠慮ください。
■お申し込みはこちら↓↓(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください)
◆6月29日(日) 昼/岡崎好朗さんの演奏に活かす・わかる・ジャズ理論/準備編#0
<ジャズ理論・入門初心者向け>
※この回は初心者のためのジャズ理論の基本編です。来月以降の3回の内容を学ぶ準備&基本編となります。
※ジャズ理論はまったくこれからという方は今回からご参加いただくことをおススメします。※ジャズ理論が少しわかる方は次回(本編#1)からどうぞ。
この講座シリーズはジャズ理論を好朗さん流にわかりやすく解説していただき、ジャズ初心者の方が曲の理解を深め、演奏に活かせることがゴール。
実際の曲の中で理論がどんなところで役立つのか、曲の演奏で何が行われてるのか。それらの点に絞って最低限必要なジャズの理論を解説していただきます。教則本ではいろいろ盛り込まれている理論の中でも、ジャズ初心者がここさえわかれば十分という内容を全3回でわかりやすく実践的に網羅していきます。
ここではジャズで最低限知っておくべき基本的なポイントを理解します。各回単会参加OK。どの回からでもご参加いただけます。本編ではテーマに沿ったセッション曲のアナライズも解説していきます。
◎講師:岡崎好朗(Tp)氏
◎時間:13:00~15:00(※日程・曜日は月によって違いますのでご確認ください)
◎参加費:4800円
◎筆記用具、五線譜をお持ちください。(楽器は不要です)
【2025年】
6月…ジャズ理論#0 (準備編#0・ジャズの理論のはじめの一歩)←今月はここ
7月 …アドリブフレーズ#1(メジャーツーファイブのフレーズ)
8月 …ジャズ理論#1(メジャーキーハーモニーとセカンダリードミナント)
9月 …アドリブフレーズ#2(マイナーツーファイブのフレーズ)
10月…ジャズ理論#2(マイナーキーハーモニーとモーダルインターチェンジコード)
11月 …アドリブフレーズ#3(循環+サブドミナントのフレーズ)
12 月 …ジャズ理論#3(ディミニッシュコードと様々なドミナントコード)
■お申し込みはこちら↓↓(※初めての方は、申し込みフォームで必ず楽器パートをお知らせください)
◆6月29日(日)夜/みんなで話そう!ZOOM交流会(ジャズの初心者)【参加無料】
夜19時から、ZOOMによるセッション初心者のワークショップ参加者さんの交流会(無料)を開催します。参加条件は過去当店のワークショップに参加された方が対象です。普段の練習方法や、練習時間の取り方、楽器のことなどいろいろと皆さんとお話をしてみませんか?
これからジャズをはじめてみたいという方も、いろいろこちらで質問してみてくださいね。参加希望の方は、お名前、(&ZOOMで表示のお名前・お顔だしお願いします)、楽器パート、過去参加したワークショップ名を書いてお申込みくださいね。ZOOMのやり方が初めての方はお知らせください。
■基本情報
時間:19時~20時半くらいまで。
参加費:無料
参加申し込みの方:URLをお送りします。当日17時までにお送りします。
届かない場合は店まで電話でお知らせください。