5/18(日)昼/【隔月開催】岡崎好朗さんアドリブフレーズ実践編(フロントの方が対象)~(フレーズを応用して様々な曲でアドリブ演奏)【実践会】#4

◆5月18日(日)昼/【隔月開催】岡崎好朗さんアドリブフレーズ実践編(フロントの方が対象)~(フレーズを応用して様々な曲でアドリブ演奏)【実践会】#4

※ベースご参加の方はヘ音記号の譜面をご用意しています。

今回はジャズのスタンダード曲を岡崎さんと一緒にアドリブをいろいろ演奏していこうという企画です。
メジャー、マイナーほか循環などのコード進行でのフレーズを使っていろいろアドリブをまわしてみようという回です。実際にうまい人はどのようにそのフレーズを料理しているのか、岡崎さんと一緒に演奏することで、
また、いろんな人のいろんな演奏も参考にしながら、みんなで実験的に演奏を考えていく内容です。
過去、ワークショップにご参加の方はもちろん、これからの方もご参加くださいね。
(過去ご参加の方は、資料をお持ちいただくこともおススメです。マンネリ化している方、いいアドリブについて学びたいという方もおススメ。)。
ということで、スタンダード数曲で岡崎さんと一緒にソロを練習してみましょう。

■対象
・基本的なコードの知識がある方
・アドリブがマンネリ化している方
・セッションでジャズらしいソロにならないと感じている方
・岡崎さんのアドリブワークショップを参加した方
(ただし参加していなくてもセッション経験があれば参加可能)

■内容
・メインのコード進行(メジャー&マイナーツーファイブや循環など)
・課題曲でのコード進行を確認
・フレーズ練習
・課題曲をセッション形式で演奏

■基本情報
◎時間:13:00~15:00
◎参加費:4800円
◎講師:岡崎好朗(Tp)
◎ご持参いただくもの/楽器、五線譜、筆記用具
◎課題曲:How High The Moon/There will never be Another you/Blue Bossa

※過去の岡崎さんワークショップご参加の方は資料もお持ちください。
※コードの知識がまったくない方、アドリブをやったことのない方、
ツーファイブ進行などの知識がまったくない方、譜面を読めない方はご遠慮ください。

※ベースの方は譜面(ヘ音)のご用意があります。

■お申し込みはこちら
RESERVA予約システムから予約する

■岡崎好朗さんの講座&ワークショップ今後の予定

『岡崎好朗さんのアドリブフレーズ研究』(奇数月)と『岡崎好朗さんの演奏に活かす・わかる・ジャズ理論』(偶数月)は、それぞれ隔月で開催しています。一緒に学ぶとわかりやすいです。

【2025年】
1月…アドリブフレーズ#2(マイナーツーファイブのフレーズ)
2月…ジャズ理論#2(マイナーキーハーモニーとモーダルインターチェンジコード)
3月 …アドリブフレーズ#3(循環+サブドミナント)
4月 …ジャズ理論#3(ディミニッシュコードと様々なドミナントコード)
5月 …アドリブフレーズ総集編#4(フレーズを応用して曲でアドリブ演奏)←今月ここ
6月…ジャズ理論#0 (準備編#0・ジャズの理論のはじめの一歩
7月 …アドリブフレーズ#1(メジャーツーファイブのフレーズ)
8月 …ジャズ理論#1(メジャーキーハーモニーとセカンダリードミナント)
9月 …アドリブフレーズ#2(マイナーツーファイブのフレーズ)
10月…ジャズ理論#2(マイナーキーハーモニーとモーダルインターチェンジコード)
11月 …アドリブフレーズ#3(循環+サブドミナントのフレーズ)
12 月 …ジャズ理論#3(ディミニッシュコードと様々なドミナントコード)

■お申し込みはこちら
RESERVA予約システムから予約する

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です