【初めてのジャズ理論6】テンション(9 11 13)

テンション

テンションとはスケールトーンの中で緊張感のある音です。

スケールはコードトーンとテンションで成り立っています。

テンションは(9)(11) (13)などです。

ルートからメジャースケールを3度づつ重ねてできるハーモニーから作られたので(9) (11) (13)と呼ばれます(1-3-5-7-9-11-13)

メジャースケールと度数

メジャースケールの2オクターブを(1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13)として、

(ドレミファソラシドレミファソラ)

(2 4 6)の1オクターブ上=(9 11 13)(レファラ)と考えるとわかりやすいかもしれません。

この探し方は、メジャースケールが前提にあるので、他のキー(調性)でもメジャースケールがわかることが重要です。

半音の数で探すとメジャースケールがわからなくてもテンションは探し出せます。

(9)=2=ルートの半音2個上

(11)=4=ルートの半音5個上

(13)=6=ルートの半音9個上

テンションは大きく分けて二つの種類に分類できます。

その二つとは、ナチュラルテンションとオルタードテンションです。

変化記号が何もついていないものが、ナチュラルテンションです。

例(9)(11)(13)など

テンションに♭や #などの変化記号がついたものは、オルタード(変化した)テンションです。

例(♭9)(#9)(#11)(♭13)など

これらを知るとオシャレなハーモニーやフレーズでのカッコいい特徴的な音を使えるようになります。

例)

Dm7 (レファラド)(1-♭3-5-♭7) にテンションを足していきましょう。

Dm7(9)(レファラドミ)(1-♭3-5-♭7-9)

Dm7(9.11)(レファラドミソ)(1-♭3-5-♭7-9-11)

Dm7(9.11.13)(レファラドミソシ)(1-♭3-5-♭7-9-11-13)

オシャレなかんじになるのがわかると思います。

メジャースケールの度数とコードの度数に注意しましょう。

メジャースケールの度数とコードの度数

このようにコードに(9) (11) (13)が表記されているとき自分で音を見つけることができるようにしましょう。

オススメワークショップ

アドリブ実践ワークショップ
岡崎好朗さんと遊びながらアドリブ練習会

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です