明日明後日3月9日昼は、「ジャズピアノアンサンブル基礎」のアドリブ編の第一回目です。
いよいよ、今月からジャズピアノのアドリブ編に入っていきます。 アドリブの回は全3回。各回単発でのご参加でも大丈夫です。
ジャズセッションにおける ジャズピアノのアドリブを考えていきます。実際に演奏に近い形で演奏体験 していきましょう。
過去、ジャズピアノアンサンブル基礎にご参加された方で、 この回だけ参加できなかったという人もぜひお気軽にご参加くださいね。
この3回では、アドリブのアプローチの仕方を簡単な方法から段階的に学んでいきます。
曲は今回はジャズでよくやる酒とバラの日々、バイバイブラックバードでやります。 この場合、左手はコードができる人はコードを弾いてもらいますが、
できない 方は、今の段階では右手だけでも大丈夫です。なので自由に音を出してみましょう。
セッションの形式だと、ベースがコード感を出しているので、左手がすぐに押さえられない という方でも大丈夫。
むしろ、この段階では右手に集中して演奏をすることがリズムや音に意識できるので いいように感じています。
多くの初心者のピアノの方をみてきて、その方にそのように弾いてもらうことでジャズピアノの恐怖心から解放されて音を出すということができる点が大事だと思うようになりました。
大丈夫かしらという人もぜひ参加してみてください。とにかく音を出してみるという 気持ちでやっていきましょう。
左手はコードに慣れてきたら、入れるのでも大丈夫ですし、無理に全小節に コードを押さえるという恐怖心をもつのでなく、音を愉しむのが大事です。
まずアドリブ編の1回目は簡単なアプローチからスタートしていきます。 ここでは子供になった気持ちで自由に音をだしていきましょうね。
◆講師:中林万里子氏(pf) 参加費:4800円 時間:13:00~15:00
◆持ち物:楽器、筆記用具
◆お問い合わせの方は、申し込み欄でなく、こちらのメールからお願いします。
それではよい週末をお過ごしください。