ジャズ上達のための優先すべきこと。まずはここから。
●ジャズを演奏できるは、あなたの特技のひとつです。
人はいろいろな特技があるものですね。
マスターは手でコバエを100発100中、捕獲することができます。 大昔は役に立ったかもしれませんが、今は・・・ああ、器用ですねってレベルで片付けられてしまう特技ですが(笑)。
せっかくなので、この特技を他に生かすアイデアがあれば、ぜひ教えてください。
ども、J-flowで~す。
そういえば一般的に特技って、どんなものがあるのだろうかと思ってググってみましたら、就活の履歴書に書ける特技一覧にこんなものがありました
英語とか書道とか予想していましたが、そこで例にあがっていたのが、 魚をさばく、大食いとか、節約生活・・・なんてものが!
いやあ、いろいろあるものです。最初の魚はわからないでもないのですが、そのほかは、どう仕事に生かせるのやら。
一方で、楽器演奏って殿堂入りな特技ですが、音楽全体からいえばまだまだ競技人口の少ないジャズは、ちょっと話題にできる特技でしょうか。
ただ、ジャズ仲間同士の会話でしたら、もう少しインパクトのある何かが欲しいかかも。。例えば、1曲目からテンポ300でチェロキーを演奏できますとか。。。(冗談ですが)。これはすごいというネタがあれば、コバエの捕獲同様、お知らせください(笑)。
特技といえばセッションで、昔「おおすごい」と思ったピアノの人の演奏がありまして。
その人は、ほとんど同じ1音、指1本でブルースのアドリブを数コーラス弾き切りました。その破壊力はホスト演奏も吹っ飛ぶほど。
セッションで、曲をまるまる1音でアドリブするとは大した勇気。
それでも、それは、とてもいい演奏に聴こえたのです。多分音を入れるタイミングとかがよかったのですね。もうこうなれば、指1本で演奏するのも”特技”と言えるのかも。
今思えば、1音でも十分に音楽になるってことが、とても新鮮な驚きでした。
●ジャズの演奏をさらなるレベルに。優先すべき点はここ。
実際いろいろな人の演奏を聴いてきて、思うことは音数が多く、饒舌にしようしようとして、逆に残念なケースも。
抑揚なく延々続くフレーズは、初心者を見抜く一番のポイントです。とにかくフレーズを演奏することばかり意識が行きがちで、やたらと音数が多いだけになってしまっています。そして残念なのは、そうしたケースは、大体がジャズのリズムが感じられないこと。
反対に音数がものすごく少ないけど、とってもいいタイミングで音が入っているとそれだけで「おっ!!」て気になる。すごくグルーブしている演奏は心地がいいのです。
アドリブをどうしたらいいですかと、よく初心者の方はいいますが、まずはジャズのリズム、抑揚を身に着けるのが早道な気がします。
●英語もジャズもリズムがイケてないと全て台無し。
英語で日本人がフレーズを話しても外国人が聞き取れないというのは、よくあります。ジャズのアクセントやイントネーションが日本人のそれになっていて、英語圏の人からすれば、わかりずらいため。
各言語が持つ、音声面の特徴を「プロソディ(Prosody)」といいますが、ここにはイントネーション、アクセント、リズム、間(ポーズ)などの音素が含まれているそうです。わかりやすくいうと英語には英語特有なノリがあるということ。
これを身に着けることで、英語力が格段にあがるらしいです。
同じことがジャズ演奏に言えるのではないでしょうか。
ジャズって考えてみれば、英語圏の音楽。日本語のプロソディだとジャズに聴こえない。きっとそこが原因かもしれませんよ。
というわけで、音のリズムに集中したアドリブアプローチで今の演奏を格段にジャズぽくするワークショップを9月1日(日)に開催します。題して、ジャズリズム習得講座~メロディー・アドリブ実践。
ここでは、フレーズの音階とかいろいろ考えるのでなく、1音とか少ない音を使って、バップのリズムに集中することで、そのリズムを体得。リズムを考えてから、フレーズを考える。この逆発想で今までの演奏をもっと 楽しく、もっとジャズに聴こえるようにしていきます。
講師は、土田晴信さん。海外でジャズを学び、学校で教えてきた経験を生かし、帰国後、大学でジャズの教育にも力を入れている方です。
リズムに関しては、きちんと納得いく形で教えているものは少ないと思います。ぜひオススメです。(詳しくはこちら)
そして、ジャズの背景にあるプロソディを体得するために、もうひとつ重要なのが、耳コピ。これをしっかりやると、意外に音程やリズムを聴きとれていないという自身のウイークポイントもわかります。
こちらも、ジャズ耳の筋力的トレーニングになる講座。わかりやすい教え方で、的確に耳を鍛えてくれるのはサックスの村井千紘さんです。
大人の耳コピ塾は 来週の土曜日8月31日に 開催。実際の演奏を聴こえたままに聴き取り、子供がコトバを覚えるように再現する力を養っていきます。
ぜひ、これらのアプローチを優先的に強化していきましょう。
◆近日のワークショップ予定はこちら。ぜひお待ちしています。
◎練習会セッション<ステップアップ編>(8/24昼)
◎岡崎好朗さんの実践アドリブフレーズ研究(全3回)#2(8/25)
◎田鹿雅裕アンサンブル道場(予約不要・初心者~中級者・インスト対象)(8/27夜)
◎ジャズに役立つ音感を育てる、大人の耳コピ塾(8/31昼)
◎ジャズリズム習得講座~メロディー・アドリブ実践(9/1昼)