音楽の三大要素はメロディー・ハーモニー・リズムですが、その中で一つだけで成り立つものはリズム、つまりリズムがとても大事だという事です。ジャズでももちろんリズムが重要なのですが、残念ながらそのことについて詳しく説明しているものはほとんどなく、ただ何となく演奏していることが多いと思います。
そこでこの講座は、基本的なジャズ(特にスイング)のリズムについての理解と、多くの典型的なリズムフレーズを習得することを目標としています。そしてそれらを習得し、実際に既存のメロディーのリズムを変えてスイングさせる方法、リズムを先に考えてコードトーンなどの音を選びアドリブをする方法を学んでいきます。
内容:
①ジャズのリズムの習得。典型的なリズムフレーズを学ぶ
②典型的なリズムやシンコペーションを用いて既存のメロディーをスイングさせる
③リズムを先に考えてコードトーンなどの音を選び、アドリブする
・レベル不問の全楽器、ボーカル対象
・できれば楽器・ノート・筆記用具等を持参ください。
・毎回異なる曲を取り上げる予定ですが進行状況により変更する場合はご了承下さい。
参加費:5,000円
講師:土田晴信
