■今後のカリキュラムと予習&復習情報(各回共通情報)

『ジャズピアノアンサンブル基礎』へご参加いただいた方への予習&復習のサイトです。これから数か月でセッションのための最低限のピアノの基礎知識を身につけ、演奏の基礎体力をつけていただきます。そのために、まず必要なステップは大きく分けて3つです。

①伴奏=コンピング(第1、第2ではジャズのリズムも)、②アドリブ(第3、4、5)、③イントロ&エンディング。これを順にやっていくことで、全体像がわかるので、そのノウハウをいろいろな曲に応用してきましょう。

とにかくジャズは、できるだけ多く曲を演奏する中で覚えていくことが大事です。曲の資料は4曲。各Stepでこの曲を取り上げていきますので、資料をダウンロードして見開きファイルに入れてください。

<各曲の資料の使い方>

comping①・・・左手だけの簡単なコンピング資料(伴奏)。右手アドリブの時、または入門者の方はこれを覚えます。基本は、 3と7の音 、つまりコードのルートの音から数えて3番目と7番目の音※ が、コードの性格を決定づける音です。コードを見ただけですぐに弾けるようにしましょう。

※C(ド)では、Cから数えて三番目のEか、Eb、そして七番目はBかBbというように。

comping②・・・両手のコンピング資料。曲のメロディ部分で弾く少し複雑な資料。3度と7度の音にテンション(ジャズらしい緊張感のある音)を加えたものです。
できれば、どの音が何度の音かをコード毎に確認し入れてください。

ベース・・・ベースはジャズの演奏の土台になる役割です。基本コードの1度、5度の音、他のコード音、経過音などが使われます。メトロノームに合わせて正確に音を出していきます。(これはその回で課題曲では必ず演奏していきますので練習しておいてください)

【第1~2回】コンピング編

【Step1】 #1コードの押さえ方(1月・7月)

【Step2】#2伴奏のリズム・ジャズのリズム(2月・8月)の復習

ジャズの伴奏(コードを弾く)タイミングは、いくつかのパターンがあります。リズム例に沿って練習していきましょう。ジャズは裏拍が重要となります。Step2 の曲●酒バラ●Fly Me To The Moon

<練習①>
●当日資料1P目のリズム例に沿って、①から➄のパターンで手拍子をして、入れるタイミングを確認してください。この時、必ずメトロノームをつかってください。(最初はゆっくりのテンポ100くらいから徐々に速度をあげていきましょう)。これは基本のリズムです。

<練習②>
●次にコードを押さえる練習をします。当日資料2P目は、1P目のリズム例②のパターンを4小節のもの、2小節にしています。これを練習します。

注意点・・・ブル—矢印は、次のコードを先取りして弾きます。つまり、前の小節の4拍目裏に、次の小節のコードが前倒しで入ります。これはグルーブ感を出すのにとても重要です。

まずは、練習のコードを使って”D-7(Dm7とも表記します)、G7、E-7(=Em7)、A7”を練習していきましょう。これは循環コードといってジャズでよく出るコード進行です。まずは、このコードは見ないで弾けるように思えてください。指1本の違いでできます。そのうえで、リズムに集中してみてください。

食って演奏するものは、事前に声を出して歌って感覚をつかんだら、演奏してみてください。(この食って演奏するリズムは慣れないと難しいかもしれませんが、ジャズのグルーブを出すのに効果的なリズムパターンです。1950年代頃にこうした奏法が生まれたといいます。

参考音源:コードとリズム①

<練習③>
●次に、実際に曲の4小節、2小節単位で抜き出し、そこがスムーズに演奏できるように練習していきましょう。ベースラインを4小節単位などでメトロノームも使って録音し、それで手がなじむまで練習します。慣れたら、同じく曲全体のペースラインを録音し、そのカラオケを使って全体を通しで練習してみます。

参考音源:コードとリズム②
参考音源:酒とバラの日々演奏
音源:FlyMeTotheMoon演奏

来月の2曲をコンピングのみ練習してください(片手バージョン<Conpimg1>、両手バージョン<Conping2>)。なお、譜面の音源はあくまで一例です、余裕があれば、ご自身で自由にリズム、押さえ方を工夫してみてください。

Step2の曲●酒バラ ●Fly Me To The Moon

第3~5回アドリブ編(3月・4月・5月)・(9月・10月・11月)

アドリブにはいろいろなアプローチがあります。まずは演奏曲でさまざまな演奏者による音源を聴き、好きな演奏者の演奏をイメージしてください。耳コピができるとさらにいいですが、まずはアプローチで簡単なものから順にアドリブのやり方を学んでいきます。

【Step3 】#3簡単なアドリブのアプローチ方法(3月・9月)予告 9/20開催

理論とか難しいことはさておいて、ここでは曲にすでにある情報からアドリブを考えていきます。そして一番重要なことはまずはリズムに乗るということが重要です。そうした点を中心にアドリブをやっていきます。

Step3の曲●酒バラ●Bye Bye Blackbird ( ●Fly Me To The Moon )

【Step4】#4コードやスケールからのアドリブ(4月・10月)

Step4 の曲●酒バラ(●Bye Bye Blackbird) ●Now The Time(blues)

【Step5】#5よりジャズらしい音使いによるアドリブ(5月・11月)

Step5 の曲 ●酒バラ●Fly Me To The Moon

第6回イントロ&エンディング

【Step6】#6イントロエンディングの基礎(6月・12月)

Step6 の曲 (●F Blues)●酒バラ●Fly Me To The Moon●Bye Bye Blackbird

◆ピアノ資料(伴奏についての事前資料)ダウンロード用

ピアノ伴奏(左手については)は、ご自身の押さえ方で大丈夫ですが、どうしても押さえ方がわからない方は下記にファイル(演奏の一例です)をご用意いたしました。必要でしたら、ダウンロードしてください。

●酒とバラの日々

酒バラ Comp1(簡単なコンピング)

酒バラ Comp2(少し難しめ)

酒バラBass (ベースライン資料)

●Fly Me To The Moon

Fly Me To The Moon Comp1 swing (簡単なコンピング)

Fly Me To The Moon Comp2 Swing(少し難しめ)

Fly Me To The Moon Bass (ベースライン資料ボサノヴァ)

Fly Me To The Moon Bass(ベースライン資料4ビート)

●Bye Bye Blackbird

bye bye blackbird Comping1 (簡単なコンピング)

bye bye blackbird Comping2(少し難しめ)